2014年 05月 02日
採用か仕分けか…スロップシンク
4月もバタバタと過ぎ、
気づけば5月になっていました。
私は一足早く今日からGW突入しました。
残念ながら体調はイマイチなのですが
明日は工務店との打ち合わせがあるので
万全に整えなければ…。
さてさて、
絶対必要!→やっぱいらない→やっぱ必要かも…
と私の心を惑わす設備があります。
ブログタイトルにも書きましたが
それはスロップシンク。
なきゃないでどうにかなるけど、
あったらとっても便利そうですよね。

主な使用目的は、
・ぞうきんをゆすぐ
・娘の靴を洗う
・娘のどろんこ服を洗う
・大掃除のときにエアコンのフィルターを洗う
・つけおき洗いをする
こんな感じでしょうか?
うちの娘は砂場大好きな野生児なので
これから年長、小学生となるにつれ
汚れ物が増える予感でいっぱいです。
そんなとき、ちょっと汚れ物を手洗いできる
スロップシンクがあったらとっても助かりそう(´∀`*)
でもですね、
冷静に考えればこれらは洗面所や
お風呂でも全然洗えますし、
何より洗面脱衣スペースは現状ギチギチ。
そして予算もカツカツ。
我が家にとってやっぱりスロップシンクは
ぜいたく品かも…。
そこでもう一案。
一応、2階のベランダには掃除しやすいよう
水栓を付けてもらう予定です。
これをやめて、2階のホールに
小さな手洗い場を設けるのも手かな~と。
2階に手洗い場があれば、
拭き掃除も楽ですし、
ベランダ掃除のときは
バケツに水をくんで運んでも
そんなに遠くないので苦ではなさそうです。
それに、寝室近くにそういう設備があると
もどしたりおねしょしたりして
パジャマを汚したときにも
サッと洗えますし(・∀・)
↑娘のことです
一番の問題は、
2階にそんなスペースないってこと(笑)

トイレの中だと、意味合い変わってきちゃいますよね…。
これも要相談です___φ(。_。)
明日の打合せ、聞くこと、変更することいっぱいです。
自分のブログを見返して(笑)、メモにまとめておくことにします。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
よろしければポチッと押して頂けるとうれしいです。
更新の励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村